TOP > テーマ別 > J-REIT銘柄(ページ種別: 1year・4m・4m4列・ミニ・ミニ6・モバイル用・テキスト |
Tweet |
スポンサードリンク |
<<< | 前 | 1 2 | 次 | >>> |
2971・エスコンJP・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 日本エスコンをスポンサーとするJ-REIT。またスポンサーの資本・業務提携先である中部電力もサポート会社として物件情報の提供等を行う。主要投資対象は首都圏、近畿圏、中京圏、福岡県の生活密着型商業施設及びその底地だが、底地を主要投資対象とするのはJ-REITでは初。 終値:132500 前比:+500:+0.38% ![]() |
2972・サンケイRE・東_他・・NEWS・HP・kabu 終値:120700 前比:+1700:+1.43% ![]() |
3226・アコモF・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 三井不動産をスポンサーとするJ-REIT。主要投資対象は住居。またR&Iから「AA-」、S&Pより「A+」という高格付をそれぞれ取得しており、日本銀行が投資口6%以上を保有している銘柄の一つでもある。 終値:655000 前比:+13000:+2.02% ![]() |
3227・ミッドシティ・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 三菱商事及びUBSをメインスポンサーとするJ-REIT。三大都市圏のオフィスを主要投資対象とする。またR&Iから「A」という高格付を取得している。 *取得情報にご注意ください* ・該当銘柄の株価dataは現在更新されておりません。 ![]() |
3234・森ヒルズR・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 森ビルをスポンサーとする総合型J-REIT。主要投資対象はオフィスでポートフォリオの9割近くを占める。またJCRから「AA」という高格付を取得している。 終値:157900 前比:+800:+0.51% ![]() |
3249・産業ファンド・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 三菱商事及びUBSをメインスポンサーとするJ-REIT。物流施設に加えて企業のR&D施設、空港といった経済インフラ不動産も投資対象としている点が最大の特徴。またJCRから「AA」という高格付を取得しており、日本銀行が投資口6%以上を保有している銘柄の一つ。 終値:199300 前比:+2300:+1.17% ![]() |
3269・アドバンスR・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 伊藤忠をスポンサーとする住居特化型J-REIT。資産規模は4400億円を超え(取得価格ベース)、住居特化型の中では最大。またJCRから「AA」、R&Iから「AA-」という高格付を取得しており、日本銀行が投資口6%以上を保有している銘柄の一つでもある。 終値:350000 前比:+2500:+0.72% ![]() |
3278・ケネディレジ・東_他・その他・NEWS・HP・kabu ケネディクスをスポンサーとする住居特化型J-REIT。JCRから「A+」という格付を取得。また当該投資法人は2018年3月1日付でジャパン・シニアリビング投資法人と合併し、投資対象にヘルスケア施設を加える。 終値:220700 前比:+3200:+1.47% ![]() |
3279・API・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 東急不動産をスポンサーとする総合型J-REIT。都市型商業施設や東京オフィスを投資対象とする。またJCRから「AA」という高格付を取得しており、日本銀行が投資口5%以上を保有している銘柄の一つ。 終値:495500 前比:+6000:+1.23% ![]() |
3281・GLP・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 物流施設の開発・運営等の国際的大手であるグローバル・ロジスティック・プロパティーズ・リミテッドの日本法人日本GLP株式会社をスポンサーとする物流施設特化型J-REIT。JCRから「AA」という高格付を取得しており、日本銀行が投資口5%以上を保有している銘柄の一つ。 終値:181700 前比:+2100:+1.17% ![]() |
3282・コンフォリア・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 東急不動産をスポンサーとする住居特化型J-REIT。JCRから「AA-」という高格付を取得している。 終値:340500 前比:+6000:+1.79% ![]() |
3283・プロロジスR・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 流施設の開発・運営等の国際的大手であるプロロジス・グループをスポンサーとする物流施設特化型J-REIT。ポートフォリオ規模は物流特化型J-REITの中では最大の5100億円超。JCRから「AA」という高格付を取得しており、日本銀行が投資口5%以上を保有している銘柄の一つでもある。 終値:351000 前比:+11000:+3.24% ![]() |
3287・星野Rリート・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 星野リゾートをスポンサーとするホテル特化型J-REIT。35%を下回るLTV等堅実な財務戦略を採っており、JCRからは「A-」という格付を取得している。 終値:650000 前比:+18000:+2.85% ![]() |
3290・Oneリート・東_他・その他・NEWS・HP・kabu みずほ信託銀行をスポンサーとする複合型J-REIT。オフィスと商業施設を投資対象としているが、ポートフォリオの約95%はオフィスが占めている。旧SIA不動産投資法人から名称もスポンサーも変わり、現在改革進行中。 終値:308500 前比:+3500:+1.15% ![]() |
3292・イオンリート・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 小売り大手のイオングループをスポンサーとするJ-REIT。ポートフォリオも9割超が商業施設で占められている。また海外物件(マレーシアの商業施設)を保有する。JCRから「AA-」という高格付も取得している。 終値:151800 前比:+900:+0.6% ![]() |
3295・HULICR・東_他・その他・NEWS・HP・kabu ヒューリックをスポンサーとする総合型J-REIT。主要投資対象はオフィスでポートフォリオの約6割を占めている。またJCRから「AA-」という高格付も取得している。 終値:175000 前比:+2000:+1.16% ![]() |
3296・日本リート・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 双日をメイン・スポンサーとする総合型J-REIT。主要投資対象はオフィスでポートフォリオの約85%を占める。JCRから「A」という格付けを取得している。 終値:439500 前比:+9500:+2.21% ![]() |
3298・インベスコO・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 外資系の資産運用会社大手インベスコ・グループをスポンサーとするJ-REIT。主要投資対象はオフィス。2017年にJ-REITとして初の自己投資口取得を実施した。2019年12月にJCRの格付けが「AA-」に引き上げ。 終値:20830 前比:-30:-0.14% ![]() |
3308・日ヘルスケア・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 大和証券グループ本社をスポンサーとするヘルスケア施設特化型J-REIT。2014年11月に上場したヘルスケア施設特化型J-REIT最古参の銘柄でもある。 *取得情報にご注意ください* ・該当銘柄の株価dataは現在更新されておりません。 ![]() |
3309・積水ハウスR・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 積水ハウスをスポンサーとする総合型J-REIT。主要投資対象はオフィスだが、2018年5月1日付で同じスポンサーの積水ハウス・レジデンシャル投資法人と合併して以後は住居も主要投資対象に加わる。 終値:92600 前比:+1100:+1.2% ![]() |
3451・トーセイR・東_他・その他・NEWS・HP・kabu トーセイをスポンサーとする総合型J-REIT。主要投資対象はオフィスと住居。投資主構成(投資口ベース)で個人投資家比率が50%を超える珍しいJ-REIT銘柄でもある。 終値:139500 前比:-500:-0.36% ![]() |
3453・ケネディ商業・東_他・その他・NEWS・HP・kabu ケネディクスをスポンサーとする商業施設特化型J-REIT。保有物件の約8割について固定賃料契約を結んでおり、安定的に収益を獲得している。またJCRから「A+」という格付を取得している。 終値:281500 前比:+3100:+1.11% ![]() |
3455・ヘルスケアM・東_他・その他・NEWS・HP・kabu シップヘルスケアホールディングス、三井住友銀行、NECキャピタルソリューションを主要スポンサーとするヘルスケア施設特化型J-REIT。資産規模は400億円超でヘルスケア施設特化型としては最大。JCRから「A」という格付を取得している。 終値:136700 前比:-300:-0.22% ![]() |
3459・サムティR・東_他・その他・NEWS・HP・kabu サムティグループをスポンサー、大和証券グループをサブスポンサーとする住居特化型J-REIT。投資対象は地方の住居が中心であるため、減価償却費の割合が大きいことから、住居特化型としては珍しく利益超過分配を積極的に行っている。 終値:117200 前比:+600:+0.51% ![]() |
3462・野村マスター・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 野村不動産をスポンサーとする総合型J-REIT。主要投資対象はオフィスでポートフォリオの約45%を占めている。またJCRから「AA」、R&Iから「A+」、S&Pから「A」という高格付を取得しており、日本銀行が投資口6%以上を保有している銘柄の一つでもある。 終値:169700 前比:+3600:+2.17% ![]() |
3463・いちごホテル・東_他・その他・NEWS・HP・kabu いちご株式会社をスポンサーとするホテル特化型J-REIT。ポートフォリオは規模こそ約510億円とやや小振りだが、北陸・東海、大阪、京都、東京等とバランスよく地域分散が効いた構成となっている。 終値:84100 前比:-100:-0.12% ![]() |
3466・ラサールロジ・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 外資系の不動産投資顧問大手ラサールグループをスポンサーとする物流施設特化型J-REIT。JCRから「AA-」という高格付を取得している。 終値:174000 前比:+4400:+2.59% ![]() |
3468・スターアジア・東_他・その他・NEWS・HP・kabu スターアジアグループをスポンサーとする総合型J-REIT。現在のポートフォリオ構成は物流施設が約36%を占め、それにオフィスが約31%で続く構成となっている。2017年10月にJ-REITとしては初のメザニン・ローン債権投資を実施した。 終値:56100 前比:+700:+1.26% ![]() |
3470・マリモリート・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 株式会社マリモをメイン・スポンサーとする総合型J-REIT。名称通り地方での物件取得を重視しており、地銀7行が物件情報の提供等を行うサポート会社となっている点も特徴的。 終値:129300 前比:+100:+0.08% ![]() |
3471・三井不ロジ・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 三井不動産をスポンサーとするJ-REIT。主な投資対象は物流施設だが、ポートフォリオの20%以内(取得価格ベース)でデータセンター等のインダストリアル不動産にも投資する方針。JCRから「AA-」という高格付を取得している。 終値:552000 前比:+3000:+0.55% ![]() |
3472・大江戸温泉R・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 大江戸温泉物語グループをスポンサーとするJ-REIT。温泉・温浴施設を投資対象とする。旗艦物件は四国香川県にある大江戸温泉物語 レオマリゾート。また資産規模について2019年11月期で700億円、2021年11月期で1000億円という成長目標を掲げている。 終値:81800 前比:+800:+0.99% ![]() |
3473・さくらリート・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 日本管財グループとオーストラリアの独立系不動産会社ガリレオグループをスポンサーとする総合型J-REIT。主要投資対象はオフィスでポートフォリオの約44%を占めている。また2022年までに資産規模1500億円到達という成長目標を掲げている。 *取得情報にご注意ください* ・該当銘柄の株価dataは現在更新されておりません。 ![]() |
3476・Rみらい・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 三井物産と中国系資本の不動産投資会社イデラキャピタルをスポンサーとする総合型J-REIT。オフィスが主要投資対象でポートフォリオの約7割を占めているが、将来的にヘルスケア施設や海外不動産、森林といった非伝統的資産も一程度取得する考え。またJCRから「A+」という格付を取得している。 終値:50900 前比:+400:+0.79% ![]() |
3478・森トラホテル・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 森トラスト及び森トラスト・ホテル&リゾーツをスポンサーとするホテル特化型J-REIT。資産規模は約1020億円だが物件数は4件とJ-REIT最少。今後の物件取得に注目が集まる。 終値:134800 前比:+1700:+1.28% ![]() |
3481・菱地所物流R・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 三菱地所をスポンサーとするJ-REIT。主要投資対象は物流施設だが、物流施設に関連、又は親和性のある工場、研究開発施設及びデータセンター等の産業用不動産へも一程度投資を行う考え。JCRから「AA-」という高格付を取得している。 終値:452000 前比:+2500:+0.56% ![]() |
3487・CREロジ・東_他・その他・NEWS・HP・kabu 物流施設の開発や管理を行うCREが運用する物流施設特化型REIT。直近3期連続増資を行い、外部成長を加速し、資産規模は915億円に成長。首都圏比率は95%に及び、平均築年数は4年。シングルテナントが多い特徴があるが、上場後はマルチテナント型も取得する意向を示す。スポンサーのCREグループとのサポート契約によりCREの開発物件の優先交渉権を持つ。 終値:181600 前比:+2500:+1.4% ![]() |
スポンサードリンク | ||||
<<< | 前 | 1 2 | 次 | >>> |
スポンサードリンク |
TOP >
テーマ別 >
J-REIT銘柄 (ページ種別: 1year・4m・4m4列・ミニ・ミニ6・ モバイル用・テキスト |
ページ上部へ |