TOP >
業種別 >
銀行業(東証)(ページ種別:
1year
・4m
・4m4列
・ミニ
・ミニ6
・モバイル用
・テキスト
(
![]() |
スポンサードリンク |
<<< | 前 | 1 2 | 次 | >>> |
7150・島根銀行・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 島根、鳥取地盤。上場銀行で最小規模。19年11月にSBIホールディングスと資本業務提携 終値:664 前比:0:0% ![]() |
7161・じもとHD・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu きらやか銀と仙台銀の経営統合で12年に誕生。復興支援に資金供給機能強化。公的資金注入行 終値:824 前比:-7:-0.84% ![]() |
7167・めぶきFG・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 傘下に地銀大手の常陽銀行と足利銀行。茨城と栃木でシェア首位、北関東軸に1都8県へ展開 終値:210 前比:-2:-0.94% ![]() |
7173・東京きらぼし・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 東京都民銀行と八千代銀行、新銀行東京が傘下に。18年5月にきらぼし銀行として3行合併 終値:1126 前比:-21:-1.83% ![]() |
7180・九州FG・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 肥後銀行と鹿児島銀行が経営統合。総資産地銀8位、営業面でシナジー追求、財務の健全性高い 終値:430 前比:-6:-1.38% ![]() |
7182・ゆうちょ銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 預貯金額で国内最大。国債主体の運用を近年多様化。営業は郵便局に委託。貯金に上限規制 終値:893 前比:-11:-1.22% ![]() |
7184・富山第一銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 富山県の第二地銀。県内2番手。新潟、石川、岐阜などにも展開。財務良好。有証利息配当金多い 終値:288 前比:0:0% ![]() |
7186・コンコルディ・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 傘下に地銀首位級の横浜銀と東日本銀。神奈川と東京軸に1都6県展開。中小企業と個人に強み 終値:391 前比:0:0% ![]() |
7189・西日本FH・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 福岡本拠の西日本シティ銀と長崎銀、西日本信用保証による共同持株会社。宮崎、大分も展開 終値:674 前比:+2:+0.3% ![]() |
7321・関西みらい・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu りそなHD傘下。旧関西アーバン・旧近畿大阪が合併した関西みらい銀とみなと銀の2行体制 終値:532 前比:-3:-0.56% ![]() |
7322・三十三FG・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 三重銀行と第三銀行が経営統合。21年5月に両行合併予定。三重県2位。公的資金300億円 終値:1268 前比:-3:-0.24% ![]() |
7327・第四北越FG・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 新潟県首位の第四銀行と同2位の北越銀行が経営統合。21年1月に両行合併予定。地銀上位 終値:2241 前比:-29:-1.28% ![]() |
8301・日銀・東_他・銀行業・NEWS・HP・kabu - 終値:25500 前比:0:0% ![]() |
8303・新生銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 旧長銀。公的資金残は普通株で2100億円超。消費者金融レイクALSAが柱。仕組み金融も 終値:1358 前比:-13:-0.95% ![]() |
8304・あおぞら銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 旧日債銀。不動産融資と個人・法人向け金融商品販売が柱。GMOとネット銀開業。四半期配当 終値:1968 前比:-41:-2.04% ![]() |
8306・三菱UFJ・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 国内最大の民間金融グループ。銀行、信託、証券、カード、リース等。米州・アジアでの展開進む 終値:489.7 前比:-4.9:-0.99% ![]() |
8308・りそなHD・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 旧大和・あさひ。傘下にりそな、埼玉りそな、関西みらい、みなとの4行。グループ連携を加速 終値:379.1 前比:-5.8:-1.51% ![]() |
8309・三井住友トラ・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 傘下に三井住友信託銀行。信託財産残高首位。18年10月に資産運用機能統合。残高87・6兆円 終値:3213 前比:-43:-1.32% ![]() |
8316・三井住友FG・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 傘下に三井住友銀、SMBC日興証券、プロミスなど。3大金融グループの一角、効率性トップ 終値:3383 前比:-59:-1.71% ![]() |
8331・千葉銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 地銀大手。千葉県で断トツ。東京展開を強化。第四銀らと共同システム、武蔵野銀や横浜銀と提携 終値:590 前比:-5:-0.84% ![]() |
8334・群馬銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 地銀上位。群馬県で断トツ。埼玉、東京、神奈川での展開強化。NYなど海外拠点も。国際基準行 終値:327 前比:-4:-1.21% ![]() |
8336・武蔵銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 地銀中位。さいたま市中心に埼玉県全域に店舗。東京との県境地区を強化。千葉銀と包括的提携 終値:1567 前比:+10:+0.64% ![]() |
8337・千葉興・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 千葉県が地盤の地銀。法人・個人一体型取引を推進、個人向け営業体制も強化。みずほと親密 終値:242 前比:+2:+0.83% ![]() |
8338・筑波銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 地銀中位行。茨城県2番手。関東つくば銀行が茨城銀行と合併。震災後に公的資金350億円 終値:186 前比:-3:-1.59% ![]() |
8341・七十七・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 地銀上位。東北で最大。仙台拠点。新システムは横浜銀らと共同化。震災後の公的資金は完済 終値:1382 前比:-24:-1.71% ![]() |
8342・青森銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 地銀中位。青森県最大の金融機関。岩手銀、秋田銀と提携。子会社でリース、カード、信用保証 終値:2424 前比:-17:-0.7% ![]() |
8343・秋田銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 地銀中位行。預貸金とも秋田県で圧倒的シェア。仙台、北海道にも展開。青森銀、岩手銀と親密 終値:1397 前比:-7:-0.5% ![]() |
8344・山形銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 山形、米沢の内陸工業地帯が地盤の地銀中堅。財務良好、県内トップシェア。県指定金融機関 終値:1022 前比:-8:-0.78% ![]() |
8345・岩手銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 地銀中位。岩手県3行中断トツ。青森銀、秋田銀と提携。リース、カード、ベンチャーキャピタルも 終値:1982 前比:+5:+0.25% ![]() |
8346・東邦銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 福島県地盤、茨城、東京にも店舗。財務基盤安定し、県内シェアは預金が4割半ば、貸出が約4割 終値:209 前比:0:0% ![]() |
8349・東北銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 地銀下位行。岩手県3番手。フィデアHDと包括的業務提携。震災特例の公的資金100億円 終値:1098 前比:-2:-0.18% ![]() |
8350・みちのく銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 地銀中位行。青森2番手。函館にも営業地盤。みずほグループと親密。公的資金200億円 終値:1017 前比:+3:+0.3% ![]() |
8354・ふくおかFG・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 福岡銀核に熊本銀、親和銀、19年度から十八銀も。総資産で地銀首位。フィンテックでも先行 終値:1939 前比:-29:-1.47% ![]() |
8355・静岡銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 地銀上位。静岡で断トツ。国際基準行。財務強固。東名阪、神奈川に支店。マネックスに25%出資 終値:782 前比:-6:-0.76% ![]() |
8356・十六銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 資金量は岐阜県首位。県内貸出シェア約3割。愛知県に展開。子会社の岐阜銀と12年に合併 終値:1905 前比:+4:+0.21% ![]() |
8358・スルガ銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 静岡東部、神奈川西部地盤。個人向け貸出が軸。シェアハウス融資不正の一部業務停止は終了 終値:321 前比:-7:-2.13% ![]() |
8359・八十二・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 長野地盤で地銀上位。県内貸出シェア4割、堅実経営、高自己資本比率、三菱UFJと親密 終値:349 前比:-3:-0.85% ![]() |
8360・山梨銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 山梨唯一の地銀。県内融資シェア約4割。東京都西部にも積極進出。自己資本比率は地銀上位 終値:801 前比:+5:+0.63% ![]() |
8361・大垣共立・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 岐阜県西部地盤に愛知、三重、滋賀へ展開。岐阜、愛知にローンプラザ配置、岐阜県指定金融機関 終値:2040 前比:+11:+0.54% ![]() |
8362・福井銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 福井県を地盤に石川、富山にも展開。地銀中位行。保有株式少ない。北國銀、富山第一銀と提携 終値:1883 前比:-39:-2.03% ![]() |
8363・北国銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 石川県を地盤とする地銀中位行。県内融資シェアは4割半ば。富山県を最重点地域に位置づけ 終値:2528 前比:-17:-0.67% ![]() |
8364・清水銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 地銀中下位行。静岡県内3番手。旧清水市が地盤。戦前に7行合併で誕生。中小企業向けが主体 終値:1701 前比:-14:-0.82% ![]() |
8365・富山銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 戦後設立の地銀。預金量は4000億円台で地銀協加盟行では最小規模。隣県の金沢にも進出 終値:2830 前比:-67:-2.31% ![]() |
8366・滋賀銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 滋賀県内の融資シェア4割超。収益管理体制を徹底。琵琶湖浄化など環境関連の法人融資に熱心 終値:2002 前比:-27:-1.33% ![]() |
8367・南都銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 財務と効率経営に定評。奈良県内融資シェア5割弱、預金シェア3割強と圧倒的。隣接府県進出 終値:1729 前比:-25:-1.43% ![]() |
8368・百五銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 地銀上位。三重県で断トツ。三菱UFJ銀、十六銀、名古屋銀と親密。愛知県での出店を加速 終値:295 前比:-5:-1.67% ![]() |
8369・京都銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 財務体質に定評。京都府内融資シェア約3割。株式含み益は銀行界トップ級。広域出店で拡大 終値:5770 前比:-50:-0.86% ![]() |
8370・紀陽銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 和歌山県唯一の地銀。06年に旧和歌山銀行を統合。公的資金完済を機に親会社の紀陽HD吸収 終値:1403 前比:-11:-0.78% ![]() |
8377・ほくほくFG・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 傘下に北陸銀行と北海道銀行。地銀広域統合の先駆。横浜銀とシステムなど提携。証券子会社も 終値:959 前比:-2:-0.21% ![]() |
8379・広島銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 地銀上位。県内シェアは預金4割弱。貸出金3割半ば。持株会社に移行し地元で多様なサービス *取得情報にご注意ください* ・該当銘柄の株価dataは現在更新されておりません。 ![]() |
8381・山陰合銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 山陰地盤。鳥取、島根で預金高1位。広島、岡山、兵庫にも展開。営業地域が広範な点に特徴 終値:494 前比:+1:+0.2% ![]() |
8382・中国銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 地銀上位。岡山県首位。広島、香川に展開。兵庫も強化中。財務良好。千葉銀らとシステム共同 終値:827 前比:-5:-0.6% ![]() |
8383・鳥取銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 地銀中下位。鳥取唯一の地銀だが預貸シェアは山陰合同の次。県東部地盤。西部と島根東部強化 終値:1116 前比:-23:-2.02% ![]() |
8385・伊予銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 愛媛から瀬戸内へ展開。資金量は四国一。中小企業、個人に強み。香港に支店。頭取は生え抜き 終値:624 前比:-11:-1.73% ![]() |
8386・百十四・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 香川県を地盤に岡山県や大阪府など瀬戸内地域に展開。資金量は四国で2位。大企業取引多い 終値:1490 前比:-5:-0.33% ![]() |
8387・四国銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 高知、徳島を中心に四国全県へ展開。1878年創業。みずほ銀と親密。高知県の指定銀行 終値:658 前比:-14:-2.08% ![]() |
8388・阿波銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 前身は1879年創業。徳島県内預金シェアは3割と首位。関西にも展開、中小企業金融に重点 終値:2241 前比:-25:-1.1% ![]() |
8392・大分銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 地銀中位。大分県地盤だが北・中九州でも店舗展開。香港に駐在員事務所も。企業育成に注力 終値:2117 前比:+18:+0.86% ![]() |
8393・宮崎銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 宮崎県の指定金融機関。鹿児島、福岡など域外にも展開。農業、医療・介護向けの金融も注力 終値:2193 前比:-33:-1.48% ![]() |
8395・佐賀銀・東1・銀行業・NEWS・HP・kabu 地銀中位。県内は貸出金シェア4割超、預金シェア5割超で、福岡県にも多数店舗を出店し開拓 終値:1314 前比:-12:-0.9% ![]() |
スポンサードリンク | ||||
<<< | 前 | 1 2 | 次 | >>> |
スポンサードリンク |
TOP >
業種別 >
銀行業(東証)
(ページ種別: 1year ・ 4m ・4m4列 ・ミニ ・ミニ6 ・モバイル用 ・テキスト |
ページ上部へ |